「スカウト採用」「ダイレクトソーシング」「ダイレクトリクルーティング」など様々な呼び方がありますが企業が直接求職者にアプローチをする採用手法です。
もう手法としては皆様ご存じなのではないかと思います。
今回はスカウト採用の中で、気を付けないといけないことをNG事例としてご紹介します。
◆最初の面談者は誰か?社長?
スカウトメールの例文で「社長」や「人事部長」から届く文面ってみたことありませんか?
受け取った側からすると本当に「社長」や「人事部長」が送っているのかな?と思っているはずです。
いざ当日になり対応するのは「採用担当者」だとすると、「なんだ、、、社長や人事部長ではないじゃん」と思われてしまいます。
それであれば、「採用担当者です」と送ったほうがいいと思っています。
正確な情報を送る方が絶対によいです。
もし「社長」や「人事部長」が一次対応をするならそのままでもいいですが、一度見直してみて下さい。
◆以前不採用だった方に別経由でスカウトメールを送ってしまう
随時募集を行っている企業は以前不合格の方が再度応募するということはよくあるのではないでしょうか?
私も長年担当しているお客様の応募対応を行ってしますが、名前を憶えてしまうことは「あるある」です。
ただ、スカウトメールは個人情報が伏せてあるため、経歴等確認して送信してしまうことは避けられません。
「システム上、個人を特定しない形でお送りしています。そのため過去に当社へご応募いただいた方にもメールが届く可能性があります」
とあらかじめ追記しておいた方がいいと思います。
◆カジュアル面談なのに面接してしまう
スカウトメールでカジュアル面談の案内をしたにもかかわらず、面接をしてしまっていることはないでしょうか?特に現場の方が対応する場合は、どうしても面接をしてしまいがち。採用担当者から現場担当に「カジュアル面談」をよく説明し理解してもらう必要があります。
◆返信が遅い
こちからからスカウトメールを送ったのに、その後の日程調整の連絡が遅い。
採用担当者は意外と細かい事務業務だったり、面接だったり、社内との打合せだったりとマルチタスクに進める必要があります。その中で、実はスカウトメールは後回しになりがち・・・。
夜、様々な業務が終わってからスカウトメールにとりかかる方も多いのではないでしょうか。
そんな中で返信が遅いと、やはり不信感につながってしまいます。
優先順位をつけて行うようにしてください。
◆まとめ
今回はスカウトメールを送るときにNG事例をお送りしました。
スカウト業務は意外と工数がかかってしまい、あと何件送らなければいけない、とノルマになりがちですが、細かいことに気を付けて候補者の方と信頼関係を築く必要があります。
もし業務がいっぱいでスカウトメールまでたどり着けない、、、という方がいらっしゃいましたらぜひリクポスまでご相談ください!